妊娠中のむくみ対策

妊娠中は全く浮腫まない人もいるけど、

やはり後期に向かってむくみやすくなる人が多いな〜という印象があります。


色白で、少しふっくらしている妊婦さんとか、「後期になって浮腫んで血圧上がったら嫌だな〜」なんて勝手に思ったりもしています。


??されさて、なぜむくみやすくなるのでしょうか??

妊娠中は、赤ちゃんにたくさんの酸素や栄養を送るために、

血液量が多くなります。

(その量はなんと、妊娠前の1.4倍!!)

血液が増えて、腎臓の働きが追いつかなかったり、

ホルモンの影響で細胞の中にも水がたまったりして

むくんできてしまいます。

さらに、妊娠中はお腹がおおきくなって足へ血液を送る血管を

圧迫してしまうので、血流が悪くなり、

更にむくみがひどくなってしまうんですね〜


??むくみの予防法??

・体を動かす

体を動かし、血流をよくしましょう。

やっぱり歩くのが一番!

お腹の張りがあまりないようだったら、安産のためにも30分以上は歩いて欲しい!!

・温浴、マッサージ

温めたり、マッサージをしたりして血流をよくしてあげましょう。

妊婦さんは自分でマッサージをするのは、とても大変なので、

旦那さんに足をマッサージしてもらうのもいいですよ!!

・着圧ストッキングを履く

足に適度な圧迫を与えることで、むくみが予防できます!

と、

ここまでは、一般的な方法なのですが、


助産院で、むくみがでてきた妊婦さんによく使われる方法が、

一食小豆に変える!!

これ、びっくりするくらい効果があります!|

あずきはカリウムが豊富!なので利尿作用があるんです。

あずきは小便 だいずは大便 とも言われているくらい!

ちなみに大豆は便秘に効果的です!

<方法>

大した方法ではないのですが(笑)

あずきをコトコト柔らかくなるまで煮て、

朝、昼、夕の食事のどこか一食をあずきに変えるだけ!

味付けしたいところだけど、そこは我慢!

これで、むくみは結構解消されます!

・血圧が上がってきそう💦

・足のむくみが気になる💦

・夕方になると身体が重い💦

・血圧がちょっと高め💦

などの人は、試す価値ありです!!





めばえ助産院

長野県松本市岡田松岡の自宅でオープンした地域密着型の助産院です

0コメント

  • 1000 / 1000